大器の器・トップ > 水琴窟情報局 > 水琴窟の"水音"を訪ねる旅(8)滋賀県甲賀市 大池寺

水琴窟の"水音"を訪ねる旅(8)滋賀県甲賀市 大池寺

Posted on 2014.11.11(Category:全国水琴窟情報局)

20141111①DSC_0523.JPG
水琴窟の水音を訪ねる旅、第八回です。
今回は地元の水琴窟探訪です。

場所は『大池寺』です。甲賀市水口町のお寺です。甲賀三大寺の一つだそうです。
それではスタート!!

【行った日 平成26年9月16日】
行った日が大分前やないかって。そうです2ヵ月前に行きました。まだ暑かったです。
日々の忙しさに負けて更新していませんでした。楽しみにしていた方申し訳ありません。
(そんな人いたらの話ですが・・・)

我が信楽町のある地元の甲賀市にも水琴窟の名所があります。
水琴窟専門陶芸家としてやはり押さえておかないとなりません。

それが『大池寺』です。
わが母校のすぐそばにありました。
20141111②DSC_0520.JPG
立派なお寺です。

20141111③DSC_0513.JPG
こちらが大池寺の由来です。

このお寺水琴窟がなんと2個設置されています。
比叡山延暦寺も2個です。国宝と互角です。
甲賀市民として鼻が高いです。
20141111④DSC_0526.JPG
お寺入ってすぐに発見と思ったら間違いでした。
これは手を洗う場所です。かなり水琴窟っぽいので水を流してじっと
耳を澄ましていました。

「何してはんの?」と檀家さんに教えて貰って違うと分かりました。
20141111⑤DSC_0532.JPG
少し進むとまず一個目の水琴窟を発見!!
「水琴窟 静粛の中に 心の音を」石碑です。水琴窟の為に石碑です。

そして静粛のの中の水琴窟がこれです。
20141111⑥DSC_0535.JPG
オーソドックス!!

質実剛健なすばらしい水琴窟です。勉強になります!!
華美な嫌らしさは全くありません。作った人の実直さを感じます。
20141111⑦IMG_8609.JPG
しっかりと音を聴かせて頂きました。

良い音です。素朴な水琴窟の音色が響いてきます。
20141111⑧IMG_8590.JPG
水琴窟を激写する水琴窟陶芸家です。
勿論お寺の許可は取っています。

そして二つ目がこれです。
20141111⑧DSC_0559.JPG
この二つ目を見るためには拝観料を払って中庭を見学するコースを選ばなければなりません。

主張をしすぎない控えめな所が大好きです。
20141111⑨IMG_8651.JPG
こんな中庭にあります。

20141111(10)IMG_8654.JPG
水口にこんなお庭のあるお寺があるのを全く知りませんでした。
勉強不足で恥ずかしい限りです。

あまりパシャパシャ写真を撮る様な雰囲気ではありませんでしたので写真少な目です。
ご容赦下さい。

この二つの水琴窟の作者を聴くと地元の建築会社の人が好きで作っているとの事でした。
『大器の器』の地元に水琴窟魂を持った"同志"がいる事が分かりました。

非常に有意義な地元水琴窟探訪となりました。

さ~て次回の『水琴窟の水音を訪ねる旅』は
"場所未定"でございます!!
申し訳ない!!まだ取材に行けていません!!
忙しいを理由に言い訳する奴は三流の人間と教えられましたが私は三流の人間です。
忙しくて行けていません!!!
いや、行こうと思ったら行けましたがついつい伸び伸びになっていました。正直に白状します!!

只今場所選定中です。今しばらくのお待ちを。
近場になるか、岡山になるか、県内になるか。乞うご期待を。
それでは本日は失礼致します。


【お知らせ】
①『陶琴』シリーズや当HPの商品に質問、疑問がございましたら遠慮なくお電話、eメールでご連絡下さい。
詳しくはこちらをご覧ください。

②実際に陶製水琴窟『陶琴』シリーズの水音を聴いて頂けるギャラリーも御座います。
詳しくはこちらをご覧ください。


【第5回TEIBAN Japan classico展『信楽』の詳細】
詳しくはこちらをご覧下さい。

人気の商品紹介
小丸陶琴
純朴陶芸家 奥田大器
現代社会に生きる皆様に“潤い”を届ける!
これが奥田大器が『大器の器』で行いたい事です。
奥田大器の紹介はこちら