大器の器・トップ > 奥田大器の活動ブログ > ここは昔"都"だったのです

ここは昔"都"だったのです

Posted on 2019.08.27(Category:信楽のこと)

20190827_miyamati_01_IMG_1324.jpg
ちょっとお出かけ。
純朴お出かけ陶芸家の
奥田大器です。
皆、ネットを捨てて街に出よう。
どこが街やねん。

ちょっと出ました。
信楽町の宮町です。
雲井地区の宮町です。
年に数回ここに行く。

宮町という位ですから
ここは紫香楽宮があった場所です。
首都ですね。都です。
20190827_miyamati_02_IMG_1322.jpg
今は消防水利になっていますが
まごうことなき首都です。
ここが日本の都だったのです。

僕もあんまり詳しい事は
解りませんので大きい事言えませんが。
聖武天皇がここに遷都しています。
だから"宮町"。
今の上皇様が天皇の時に
宮町に上皇后様と来てるんやから。
10年位前の話よ。

聖武天皇は平城京から平安京に
移すまでにそこいらを都にしているんですよ。
その中の一つが紫香楽宮です。
そしてこの宮町はその場所です。
甲賀寺で大仏建立を命じているんですよ。
それがなんやかんやで駄目になって
奈良で大仏建てるんですよ。
東大寺盧舎那仏でんな。

一時期は紫香楽の宮は離宮、
都(首都)では無いという説がありました。
しかし今は紫香楽宮は正式に
都であったという説が有力です。
正月に聖武天皇はこの宮町、
紫香楽宮に居ました。
天平17年の正月に朝賀の儀を行っています。
しかしその年の内に
直ぐに平城京に戻っています。

信楽の首都期間短か!
20190827_miyamati_03_IMG_1320.jpg
どうですか。
そう思うとこの稲も雅に見えて来ませんか。
今日の動画、大器の器Chに映っている
宮町会館の辺りが
正に紫香楽宮の中心地やったらしいですよ。
都の真ん中宮町会館。

それとですね、
この宮町がある雲井地区が地元の
里見あつしさん。
報告会で里見さんが忘れた扇子、
僕が持っています。
連絡の取りようがなかったので
ここで伝えます。
見てるかどうかは解りませんが・・・。
もし見られていたらご連絡を。



【大器の器Ch】第396話
宮町にお出かけチャンネル

人気の商品紹介
小丸陶琴
純朴陶芸家 奥田大器
現代社会に生きる皆様に“潤い”を届ける!
これが奥田大器が『大器の器』で行いたい事です。
奥田大器の紹介はこちら