大器の器・トップ > 奥田大器の活動ブログ > うちの窯とギャラリーの名前・・・。

うちの窯とギャラリーの名前・・・。

Posted on 2015.09.11(Category:日々の制作のこと)

20150911_mise_01_017646619504f479813d1b340ee2763f84079685f7.jpg
明日、土曜日も頑張ります。純朴三面相陶芸家の奥田大器です。
このWebをやりだしてもうすぐ5年です。
やっていく間に気付いたことがあります。

大元の屋号を『壺八』と言います。うちのお祖父ちゃんが始めた窯です。
信楽ではこの名前で通っています。と言うか社名です。

それに写真の暖簾に書いてある『八山窯』があります。
お祖父ちゃんと親父が商売とは別に陶器を作る為に作った窯名です。
"奥田八山"が製作名になるみたいです。今は俺の親父が二代目奥田八山らしいです。

大仰なこって・・・。

そしてこのWebを始めるにあたって付けたHP名が『大器の器』です。
名前が多すぎる!!
3つある!!ちょっと恥ずかしい・・・。
そしてややこしい。けどもしばらくそのままいきます。
ブランド名を作るって難しい・・・。

明日(12日)はその『大器の器』ギャラリー、オープンさせます。
場所は滋賀県甲賀市信楽町長野1330-2です。『壺八』の場所です。
『八山窯』の暖簾が掛かっています。
明後日(13日)、日曜日はお休みします。

朝9時頃からやってます。来て下さい。

人気の商品紹介
小丸陶琴
純朴陶芸家 奥田大器
現代社会に生きる皆様に“潤い”を届ける!
これが奥田大器が『大器の器』で行いたい事です。
奥田大器の紹介はこちら