来週(17~19日)は信楽窯元散策路です。年に一回の散策イベントです。
信楽の窯元は気合を入れています。
水琴窟窯元、奥田大器です。
今日は信楽窯元散策路の回り方を少しだけですが説明します。
後、『大器の器』が何をするのかもちょっとだけ言います。
上記写真ですが新宮神社です。
ここが信楽窯元散策路の出発地点です。当日はボランティアさん達がいて
案内マップがもらえます。
こんなマップです。
中に散策路の地図が載っています。各コースが案内されています。
ちょっとだけ紹介、
窯元No.2が壺八『大器の器』です。外れです・・・。
話を戻します。
この建物は信楽伝統産業会館です。
新宮神社のすぐ前です。初めて来られる方はここを目標に来られるといいと思います。
住所は滋賀県甲賀市信楽町長野1142です。電話は0748-82-2345です。
駐車場は市役所信楽支所前をお勧めします。
新宮神社を真っ直ぐ上がって行きますと信楽窯元散策路のメインストリートに出ます。
丸滋製陶の看板の当たりです。
今日の午前に撮ってきた写真です。
Ogamaです。桜満開です。来週まで持ってくれ。
例年一番賑わう場所です。『大器の器』はここからはるか離れています・・・。
このOgamaを越えてすぐに曲がると超Deepな信楽窯元のゾーンです。
ここから通は楽しんで下さい。
地元民の僕が言うのも何ですがDeepな坂道です。
案内マップの後面には各窯元が行うオリジナルイベントが書いてあります。
No.2の壺八『大器の器』です。壺の字間違ってますね・・・。
『朝宮茶飲んで水琴窟聴こう!!』です。
只今朝宮茶を淹れるトレーニング中です。
今週一杯かけてトレーニングします。
陶ビーズラリーも勿論やります。
各窯元製作しています。
『大器の器』の陶ビーズは今、窯に入っています。
本番一週間前にまだ窯の中です・・・。
信楽窯元散策路を実際に回ってもらうお客様には
信楽焼の”直”の製作現場を見て頂きたいです。
信楽は職住一体の”街”です。信楽焼を作る所とその人が住む所が渾然一体になって街を形作っています。
そんな生活がおもしろいと思う方は見て飽きないと断言します。
そして基本的にはそれを飾りつけせずそのままを見て欲しいと言うのが信楽窯元散策路です。
各窯元が行うイベントはそれを分かりやすくする為のものです。
信楽焼、焼物が作られる直接の場所を見たい方、
是非お越し下さい。お待ちしております。
追記
今年は各窯元マークの入ったエコバッグを販売します。
是非来てね。
【信楽窯元散策路 “ぶらり窯元めぐり”詳細】
開催期間
2015年4月17~19日(金~日)9:00~17:00
場所
信楽町長野地区一帯
公式ブログ
http://sansaku.shiga-saku.net/
コメント