大器の器・トップ > 陶琴(水琴窟) > 玄関の陶琴 > 大型陶琴
水琴窟をもっと身近に楽しめる 信楽焼の“陶琴とうきん”(大型陶琴) 省スペースで施工いらず。 お庭・ベランダ・玄関先などに置くだけで 水琴窟の水音を感じて頂けます。
癒しの音で、お客さまをおもてなし。 ご自宅のお庭や、玄関。 店舗空間、ロビーなどにおすすめです。
“水琴窟”をもっと身近に近くに感じて頂きたい
日本には、水琴窟という素晴らしい庭園装置があります。 しかしそれを使い、感じる為にはハードルが沢山有ります。 スペース、費用、そもそも何処に頼めばいいのか? それらを解消して水琴窟をもっと身近に楽しむ為に製作しました。
水琴窟の水音は、 水滴の音が響く場所(容器)の大きさ、形状、高さ、 その容器の湿り気具合…様々な要因によって決まります。 “大型陶琴”は丸みを帯びた形状と水滴が落ちる高さにこだわって製作しています。 また、使い続ける事によって反響容器内が湿って来ます。 “大型陶琴”はそれらが相まって深い水琴窟の反響音を奏でます。
この“大型陶琴”が初めて製作した「大器の器」の水琴窟です。 このオリジナル・ワンの陶琴から「大器の器」の水琴窟は始まりました。 水琴窟は、地中に埋める施工や、そのための広いスペースが必要で、 かなり高額の費用がかかってしまう…、 しかしこれでは本当に限られた人にしか水琴窟を楽しんで貰えない。 水琴窟はこれから必ず世の中に必要とされる、癒しの知恵、アイテムだと感じ “もっと身近に楽しめる”水琴窟の形を考えました。 それがこの“大型陶琴”です。
見えない、触れない… ただ聞こえる水音だけに 耳を澄まして癒される。
今、世の中は非常に殺伐としていると思います。ひょっとしたら 人類史で一番人の“心”が乾燥している時代かもしれません。 モノは豊かになりました。しかし心の中は違うと思います。
水琴窟は、日本庭園の装飾の一つ。ルーツを探ると江戸時代 まで遡ります(洞水門)。そんな水琴窟の奏でる “音”に価値を見出せる人は、きっとこの世の中を渡って行けると僕は考えて います。(いや、本気で真剣にそう考えています。)
目には見えない、実際に触れない、ただ水音を響かす。そんな 水音で潤いのある空間を作ろうとする、心の余裕を、こんな現 代だからこそ、持ちたいと思うのです。
「大器の器」の水琴窟は ご自分のお好みのグリーンを植栽できます。 太陽の光を浴びた植物に水をやり、そして水音が響く。 使い手の手を加えて頂くことで より“自然”の世界観をお楽しみいただけます。
もしご希望でしたら「大器の器」の山で取れる “苔”をお付け致します。 ご希望がありましたらお申し付け下さい。
各種陶琴の使い方 ※陶琴は全て使い方は同じです。
Step.1
上部透水器と下部響鳴容器をセットしてください。
Step.2
上部透水器に水を入れてください。
Step.3
1分程したら、水琴窟の音が響いてきます。
庭の陶琴、玄関の陶琴の重さ、水の量の参考サイズ表です。 水琴窟を部屋や玄関、庭に設置する際に参考に御覧ください。
水琴窟全商品のサイズ表(PDFファイル)はこちら
大型陶琴(水琴窟)の音を聞く。
大型陶琴の音ってどんな音なんだろう。 そんな方のために、大型陶琴の音をご用意致しました。
大型陶琴の奏でる心地良い音をお聴き下さい。
【映像に関するご注意】 ※大型陶琴のサイズ、設置場所によって音の聞こえ方は異なります。
【寸法】幅:50cm/高さ:69cm ※水受けが付属いたします。 (水受けの寸法:長さ26cm/幅21cm/高さ10cm) 【重さ】約24〜25Kg 【水が流れる時間】およそ30~35分 【入る水の量】土や植栽する植物によって変わります。 ※全て手作りのため、色や形、模様の出方が作品ごとに若干異なります。また、寸法につきましても多少の誤差がございます。以上ご了承の上、ご注文ください。 ※この製品は受注生産のため、納期2か月頂戴致します。
販売価格125,000円(消費税込:137,500円)
水琴窟をもっと身近に楽しめる
信楽焼の“陶琴とうきん”(大型陶琴)
省スペースで施工いらず。
お庭・ベランダ・玄関先などに置くだけで
水琴窟の水音を感じて頂けます。
癒しの音で、お客さまをおもてなし。
ご自宅のお庭や、玄関。
店舗空間、ロビーなどにおすすめです。
“水琴窟”をもっと身近に近くに感じて頂きたい
日本には、水琴窟という素晴らしい庭園装置があります。
しかしそれを使い、感じる為にはハードルが沢山有ります。
スペース、費用、そもそも何処に頼めばいいのか?
それらを解消して水琴窟をもっと身近に楽しむ為に製作しました。
水琴窟の水音は、
水滴の音が響く場所(容器)の大きさ、形状、高さ、
その容器の湿り気具合…様々な要因によって決まります。
“大型陶琴”は丸みを帯びた形状と水滴が落ちる高さにこだわって製作しています。
また、使い続ける事によって反響容器内が湿って来ます。
“大型陶琴”はそれらが相まって深い水琴窟の反響音を奏でます。
この“大型陶琴”が初めて製作した「大器の器」の水琴窟です。
このオリジナル・ワンの陶琴から「大器の器」の水琴窟は始まりました。
水琴窟は、地中に埋める施工や、そのための広いスペースが必要で、
かなり高額の費用がかかってしまう…、
しかしこれでは本当に限られた人にしか水琴窟を楽しんで貰えない。
水琴窟はこれから必ず世の中に必要とされる、癒しの知恵、アイテムだと感じ
“もっと身近に楽しめる”水琴窟の形を考えました。
それがこの“大型陶琴”です。
見えない、触れない…
ただ聞こえる水音だけに
耳を澄まして癒される。
今、世の中は非常に殺伐としていると思います。ひょっとしたら 人類史で一番人の“心”が乾燥している時代かもしれません。 モノは豊かになりました。しかし心の中は違うと思います。
水琴窟は、日本庭園の装飾の一つ。ルーツを探ると江戸時代 まで遡ります(洞水門)。そんな水琴窟の奏でる “音”に価値を見出せる人は、きっとこの世の中を渡って行けると僕は考えて います。(いや、本気で真剣にそう考えています。)
目には見えない、実際に触れない、ただ水音を響かす。そんな 水音で潤いのある空間を作ろうとする、心の余裕を、こんな現 代だからこそ、持ちたいと思うのです。
「大器の器」の水琴窟は
ご自分のお好みのグリーンを植栽できます。
太陽の光を浴びた植物に水をやり、そして水音が響く。
使い手の手を加えて頂くことで
より“自然”の世界観をお楽しみいただけます。
もしご希望でしたら「大器の器」の山で取れる
“苔”をお付け致します。
ご希望がありましたらお申し付け下さい。
各種陶琴の使い方 ※陶琴は全て使い方は同じです。
Step.1
上部透水器と下部響鳴容器をセットしてください。
Step.2
上部透水器に水を入れてください。
Step.3
1分程したら、水琴窟の音が響いてきます。
庭の陶琴、玄関の陶琴の重さ、水の量の参考サイズ表です。
水琴窟を部屋や玄関、庭に設置する際に参考に御覧ください。
水琴窟全商品のサイズ表(PDFファイル)はこちら
大型陶琴(水琴窟)の音を聞く。
大型陶琴の音ってどんな音なんだろう。
そんな方のために、大型陶琴の音をご用意致しました。
大型陶琴の奏でる心地良い音をお聴き下さい。
【映像に関するご注意】
※大型陶琴のサイズ、設置場所によって音の聞こえ方は異なります。