水琴窟と水鉢について 新しい水琴窟出来ました。 本日は水琴窟屋の奥田大器です。TEIBAN Japan classico『滋賀のモノづくり』展(以下TEIBAN展)に出展する『陶琴Light』です。水音のチェックを終えました。いい音です。TEIBAN展で販売致します。TEIBAN展の販売... 2015.01.28 水琴窟と水鉢について
日々の制作のこと 新作水琴窟です。卓上で”水音”を楽しんで下さい。 窯から新作の陶琴Light、Room陶琴が出て来ました。色をよりシンプルにしました。勿論TEIBAN Japan Classico「滋賀のモノづくり」展(以下TEIBAN展)に向けての水琴窟試作品です。しかし思ったより発色よく綺麗に窯から出... 2015.01.23 日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について お茶の美味しい入れ方に挑戦!!宝瓶急須の使い方、3つのポイント!! お茶が旨い!!朝宮茶最高!!奥田大器です。本日も宜しくお願い致します。写真はMy宝瓶急須です。自窯で作っています。宝瓶急須は知っていてもお茶の入れ方がピンとこない方は意外に多いと思います。急須で入れるよりもお茶の味わいが高くなるとも言われて... 2014.12.23 水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について 超簡単!!材料はホームセンターで全て揃う自家製水琴窟の作り方、7つのステップ!! 自前でも水琴窟を作れることに気付いた奥田大器です。本日も宜しくお願い致します。私は信楽焼で水琴窟を製作している窯元です。普段から水琴窟中心に仕事をしています。そこで一つ気付いたのです。『水琴窟ってけっこう簡単に作れる』んちゃう。今日は簡単に... 2014.12.12 水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について 水琴窟の”水音”を訪ねる旅(8)滋賀県甲賀市 大池寺 水琴窟の水音を訪ねる旅、第八回です。今回は地元の水琴窟探訪です。場所は『大池寺』です。甲賀市水口町のお寺です。甲賀三大寺の一つだそうです。それではスタート!!【行った日 平成26年9月16日】行った日が大分前やないかって。そうです2ヵ月前に... 2014.11.11 水琴窟と水鉢について水琴窟情報局
水琴窟と水鉢について 信楽焼陶製水琴窟『陶琴』の御紹介 前回のブログでも言いましたが信楽焼で水琴窟を製作しています、奥田大器です。現時点で色、形合わせて24種類の陶製水琴窟を製作、販売しています。販売の方法は主にこのHPです。独立愚連隊みたいな売り方をしています。お客様の顔が見える販売にこだわっ... 2014.10.24 水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について 陶製水琴窟『庭園陶琴』の御紹介 『大器の器』の奥田大器は水琴窟を中心に陶芸作品を作っています。『壷八 八山窯』という信楽焼窯元の三代目です。最近ブログを見た人から素性がよく分からないと言われましたので基本的な事、誰がこのブログを書いているのか記しておきます。本日は僕の作っ... 2014.10.22 水琴窟と水鉢について
水琴窟と水鉢について 水琴窟の”水音”を訪ねる旅(7)愛知県常滑市 やきもの散歩道 水琴窟を訪ね歩いて第7回です。6回と7回で結構間が空いてしまいました。行った日は同じなんですが。こつこつ続けていきたいと思っています。目指すは前回も言いましたが50ケ所の水琴窟探訪です。それでは、水琴窟探訪記第七回スタート!!【行った日 平... 2014.10.17 水琴窟と水鉢について水琴窟情報局
水琴窟と水鉢について 水琴窟の”水音”を訪ねる旅(6)愛知県常滑市 陶の森資料館 水琴窟を訪ね歩いて第6回を迎えました。まだまだ日本には水琴窟が沢山点在しています。この水琴窟訪ねブログも50回位を目標に頑張りたいと思います。さて、今回は常滑です。常に滑ると書いて常滑。言わずと知れた陶産地です。陶産地には必ず水琴窟有り。何... 2014.09.25 水琴窟と水鉢について水琴窟情報局
水琴窟と水鉢について 水琴窟の”水音”を訪ねる旅(5)大阪府太子町 科長神社 5回目を迎えました『水琴窟の"水音"を訪ねる旅』、今回は大阪府太子町にある『科長神社』です。ここには太子町の町営の水琴窟があるそうです。噂を聞きつけ脚を運びました。果たしてどんなもの何でしょう。町営というだけで楽しみです。それではスタート。... 2014.09.17 水琴窟と水鉢について水琴窟情報局