水琴窟と水鉢について

水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(12)【後編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡

多羅尾代官所跡に発見された"水琴窟"跡そのレポート、後編です。前回までの水琴窟情局はこちら→水琴窟の"水音"を訪ねる旅(12)【前編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡前編では多羅尾の説明で終わってしまいました。この後編で水琴窟跡に迫ります。この...
水琴窟と水鉢について

多羅尾代官所跡の”水琴窟の旅”を更新しました!!

久しぶりに『水琴窟の旅』を更新しました。しかし・・・地元への熱い思いがほとばしり過ぎました・・・まあ、確認して下さい。こちらです。→
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(12)【前編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡

皆様、お久しぶりです。今年3月以来の『水琴窟旅』です。しかし今回は"水音"はしません。水琴窟"跡"です。行って来たのは多羅尾代官所跡です。信楽の深南部(ディープサウス)、三重と京都の県境です。俺の親元です。ついに町内です。手軽に済ませている...
水琴窟と水鉢について

“水琴窟跡”を見に多羅尾代官所跡に行って来ました。

信楽に歴史深い"水琴窟跡"が発見されました。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。信楽の最南部、三重と京都の県境部分に"多羅尾"という地区があります。そこには江戸幕府が終わるまで"多羅尾代官所"という行政府が置かれていました。この代官所、山城や木...
水琴窟と水鉢について

“水琴窟”の窯入れです。【完成写真有り】

本日夜から窯に火を入れます。純朴"水琴窟"陶芸家の奥田大器です。卓上水琴窟『丸陶琴』の窯詰をしました。お待たせしている皆様、もう少しお待ち下さい。乾燥が難しい為ポンポン作れません。『大器の器』の粋を集めた作品です。玄関に置いた写真です。来客...
水琴窟と水鉢について

“水琴窟”ブームが来ていると思います。

今日の信楽の冷え込みがやばいです。純朴今日も水琴窟陶芸家の奥田大器です。今朝(25日)の京都新聞の広告欄です。来てます!!水琴窟の音CD!!ブームが来てます!!CDなんで高周波もくそも無いと思うんですけど。8刷もされてます。CDにしてまで聴...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の透水器の実験品作ってます。地味です。

水琴窟の水滴を大きくする実験品を作っています。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。この場所、このアングルの写真を何回ブログに載せたでしょう・・・。正直あんまりアクセス数上がりません。水滴を落とす箇所の大きさをほんの若干大きくしています。焼き上が...
水琴窟と水鉢について

お客様から水琴窟の喜びのメール頂きました。

水琴窟購入のお客様から喜びのメールが届きました!!純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。姫路からわざわざ来て下さって水琴窟購入して下さったお客様。直にお客様と接してるとこういうご褒美があります。HPして良かったと思える瞬間です。以下、御本人の許可...
水琴窟と水鉢について

『大器の器』の水琴窟、”穴”にいつも悩まされます。

毎回水琴窟(陶琴)の"穴"で悩んでんます。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。開ける位置や大きさで反響音が変わる気がしてます。微妙やと思いますが・・・。上の写真の奥と手前の小陶琴では穴の大きさが4mm違います。一回焼いて試してみます。微妙やとは...
水琴窟と水鉢について

水琴窟(陶琴)の恩人と再開

おっさん二人の自撮り・・・。どうも純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。この方、東京農業大学名誉教授で造園伝道師の近藤三雄先生です。横でピースしてますが偉い先生です。その証拠です。業界紙にずっとコラム書いてはりました。環境緑化新聞・・・マニアック...