日々の制作のこと

日々の制作のこと

水琴窟の”下”作ってます。

陶琴Lightの下。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。今日は水琴窟の下、"共鳴容器"を作ってました。壺を作ってたやり方を生かしてます。水滴が落ちる高さと弾ける容器の体積の関係が水音に影響します。この陶琴Lightは水琴窟の音としての最低限のラ...
日々の制作のこと

滝だ!!扉の外に滝がある!!

昨日の夜の写真です。純朴大自然がすぐそこ陶芸家の奥田大器です。昨日の夜は凄い雨でした。今年の9月は雨降りすぎです。事務所から窯場に繋がってる扉を開けたらこんな状態でした。シュールすぎるやろ。昔「世にも奇妙な物語」でこんなシーン見た気がする。...
日々の制作のこと

臭いんだこれが!!

いや~くさい。純朴泥水陶芸家の奥田大器です。2週間位ほったらかしでした。粘土を含んだ水です。泥水です。仕上げをする時に水を使います。それを半月位ほってました。そうなるとどうなるか?めっちゃ臭くなります。食べ物の腐敗臭に近いです。土(粘土)は...
日々の制作のこと

固まってなかった。よかった。

一日置いて仕上げ。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。一昨日の台風による消防団出動で出来なかった仕上げ。水を水滴にするある意味一番大事な『陶琴』の心臓部。よかった。細工が出来る硬さでとどまってた。これ以外の部分は少しは融通効くんですが、水琴窟の...
日々の制作のこと

検品に引っかかる。

引っかかりました。純朴チェック陶芸家の奥田大器です。水琴窟の透水器、我が社の検品に引っかかりました。社長の厳しい検品です。どんどんチェックが厳しくなってきます。「えっ、これもダメなの。」みたいな感じになってます。いやいや当然の事です。俺が甘...
日々の制作のこと

かっこええ陶器屋の技法です。

カンナを駆使します。純朴俺も飛びそうな陶芸家の奥田大器です。生土の茶碗の表面を削って形を出すんですが、ちょっとした工夫で表面を変えます。"飛びカンナ"という方法を使います。カンナを飛ばします。これが大元の茶碗の型です。これをちょちょいと・・...
日々の制作のこと

昨日のお坊さん、間違いました。

"おふさん"じゃ無かった!!純朴寺な陶芸家の奥田大器です。昨日のブログ間違えました。完全な間違いでした。"おふさん"では無くて"おっさん"でした。おじさんのおっさんちゃいますよ。"おっさん?"です。発音が違います。まさか"おっさん?"と同じ...
日々の制作のこと

お坊さんが来ます。”おふさん”って言いますか?

文字書いてもらいます。純朴お寺陶芸家の奥田大器です。このフリーカップに有り難い文字を書て頂きます。本日、お坊さんが来られます。高校の同級生です。立派なお坊さんになられました。柔道部の同級生です。念じれば通ずる。その思いで陶器製作にあたらせて...
日々の制作のこと

乾燥する前に入れる。

フリーカップ缶に入れます。純朴乾燥は敵な陶芸家の奥田大器です。生陶器を削って仕上げる時、乾燥のタイミングが合わないとやりにくいです。乾燥しなさすぎだとモロモロになります。乾燥しすぎるとカチカチで削りにくくなります。ちょうど良い乾燥具合になる...
日々の制作のこと

この傘立、作るの大変。

陶器屋は傘立ててナンボ、純朴傘も立てる陶芸家の奥田大器です。8/31ですよ。もう大人なのでなんとも思わないですが中学の時は宿題やってましたわ。高校になったらもう何もしてなかったですね。歯医者の息子の友達(膳所高生)に全部やってもらってました...