日々の制作のこと この傘立、作るの大変。 陶器屋は傘立ててナンボ、純朴傘も立てる陶芸家の奥田大器です。8/31ですよ。もう大人なのでなんとも思わないですが中学の時は宿題やってましたわ。高校になったらもう何もしてなかったですね。歯医者の息子の友達(膳所高生)に全部やってもらってました... 2016.08.31 日々の制作のこと
日々の制作のこと 水が止まらない!? 今日は最高の天気、純朴水のトラブル陶芸家の奥田大器です。水道トラブル発生です!!蛇口締めても水が止まりません。我が窯場由一の屋内の水道です。写真の角度変えても止まりません。こんな時どうしますか?業者さんに頼みますよね。しかし業者さんに電話し... 2016.08.30 日々の制作のこと
日々の制作のこと お茶碗の作り方。 どもども、純朴茶碗陶芸家の奥田大器です。今日は『大器の器』の茶碗の作り方を載せます。うちは石膏型から茶碗を作るので一般的なロクロで作るのとちょっと違います。色んな陶器の作り方があると思って見て下さい。茶碗の石膏型に土(陶土)を入れて回します... 2016.08.26 日々の制作のこと
日々の制作のこと “UEKIBACHI”作ります。 今、信楽は"植木鉢"が熱い!!純朴植える木陶芸家の奥田大器です。10月から始まります。『信楽まちなか芸術祭』。そのメインの企画と言っても過言ではないのが『THE UEKIBACHI』です。奥田大器も参戦です。いたって普通の植木鉢を作ってやり... 2016.08.19 日々の制作のこと
日々の制作のこと 豆ごはん食べます。 土鍋ごはんも作ってます。純朴豆ごはん陶芸家の奥田大器です。直火でご飯を炊きます。美味いですよ。古米が新米になります。でも俺、豆嫌いです...。ごめんなさい。白状します。「とっても美味しいです!!」みたいな感じでこのブログでも言ってましたが豆... 2016.08.11 日々の制作のこと
日々の制作のこと 大壺を窯に詰める。 本日は詰めました。窯詰めです。純朴汗噴いてる陶芸家の奥田大器です。でっかい壺です。重いです。結構なバランスで棚板に乗ってます。でかいんで慎重に焼きます。これだけ暑いとこの壺乗せるだけで汗だくですよ。絞ったら垂れるね。無事に詰まりました。割れ... 2016.08.04 日々の制作のこと
日々の制作のこと 湯呑みを詰める。 昨日からの続き。純朴湯呑陶芸家の奥田大器です。やっぱり削りきる事出来ず。缶箱に詰めます。この季節はすぐ乾燥する。外に置いといたらカッチカッチです。削りや、形を変えるのにちょうどいい状態を保つためみんな色んな事してます。陶器屋、陶芸家でそれぞ... 2016.08.03 日々の制作のこと
日々の制作のこと 地味に一日中湯呑を削る。 めっちゃ暑い。純朴湯呑削り陶芸家の奥田大器です。地味な仕事です。シコシコ朝から削ってました。写真の湯呑です。いつもの場所で、いつもの湯呑を削ってました。これといって楽しい事は起こりません。あっ、一つありました。今日、土を山中陶土さんが持って... 2016.08.02 日々の制作のこと
日々の制作のこと 伊勢志摩に貝殻の旅。 リアス式海岸!!純朴英虞湾陶芸家の奥田大器です。朝から伊勢志摩に行って来ました。トラックで行って来ました。やっぱり遠い。ここに行って来ました。大崎筏釣センター!!貝殻をもらいに行きました。久しぶりに行ったのですが良い所すぎる。海最高。海釣り... 2016.07.29 日々の制作のこと
日々の制作のこと 神様まだ来ず…。 神様~。純朴GOD陶芸家の奥田大器です。神様がまだお越しになりません。神様がお越しになるまで今日はトチりで湯呑削ってます。こうやって一日中削ってたら大概はお越しになるのですが今の所お越しになってません...。まだちょっと時間はある。慌てるな... 2016.07.15 日々の制作のこと