大器の器活動ブログ 2尺水鉢を窯詰 順調に窯を詰めています。 窯詰陶芸家の奥田大器です。 陶器屋は窯詰して当たり前。 窯詰陶芸家と名乗るのはおかしい。 今回も沢山の品を窯詰しました。 2尺水鉢。焼上げ60㎝強。 メダカに金魚に飼いたい放題です。 植木鉢も詰めます。 どんどん焼... 2021.10.12 大器の器活動ブログ更新情報大器の器からのお知らせ新着情報日々の制作のこと
大器の器活動ブログ 急須を窯詰 急須を窯詰します。 今日も窯詰陶芸家の奥田大器です。 元気に窯詰しましょう。 水琴窟ブログのつもりでやってるんですが 思えば急須ばっかり作ってる。 このやすりで急須の表面を慣らします。 強く擦ると中の茶漉が外れます。 素焼状態だと茶漉簡単に... 2021.10.05 大器の器活動ブログ更新情報日々の制作のこと新着情報
更新情報 細かい窯を詰める 今日は細かい窯です。 細かい窯陶芸家の奥田大器です。 細かいとは小さな商品という意味です。 うちで小さな商品とは食器や急須類です。 茶香炉もあります。 葉を煎る蓋も作るのでサイズ合わせが難しい。 商品のサイズが小さいという事は 沢山の数が窯... 2021.09.29 更新情報大器の器活動ブログ新着情報日々の制作のこと未分類信楽のこと
大器の器のこと このブログ窯詰の事しか言ってない… 親父が釉掛ける。 どうも、窯詰している陶芸家の奥田大器です。 このブログ、窯詰の事ばっかり書いている。 気が付きましたよ。 窯場の写真ばっかりなんで色合いが一緒。 傘立てと花瓶。 傘立てと花瓶を窯詰です。 まだまだ信楽で作ってるんですよ。 ... 2021.09.22 大器の器のこと大器の器活動ブログ更新情報日々の制作のこと新着情報
大器の器活動ブログ 小丸陶琴を窯詰してます。 机に置ける水琴窟。 どうも純朴水琴窟陶芸家、 奥田大器です。 リモートワークのお供に 水琴窟の水音は如何でしょうか。 お部屋の水琴窟シリーズの 小丸陶琴を窯詰しています。 共鳴容器を窯詰です。 摂氏1250度で焼きます。 酸素を窯から抜いて... 2021.09.04 大器の器活動ブログ更新情報日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
大器の器活動ブログ 水琴窟の水音を響かす為に 最近雨が凄いですね。 こちらはその水に四苦八苦です。 どうも純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。 雨上がり決死隊解散らしいです…。 お盆も明け、 コロナも先が見えない中水琴窟です。 透水器で水を落とします。 その水量を調整します。 こんな事を繰... 2021.08.17 大器の器活動ブログ更新情報新着情報日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
大器の器活動ブログ 豚の蚊遣器は秋口に必要です 豚の蚊遣り器の季節になって来ました。 純朴豚野郎陶芸家の奥田大器です。 金髪豚野郎と言われた人もおられましたね。 その落語家さん凄い方なんですが。 『3匹が斬る』好きでした。 この季節になると注文が入って来ます。 豚の蚊遣器です。 蚊が本格... 2021.08.12 大器の器活動ブログ日々の制作のこと新着情報大器の器オリジナル作品について
大器の器活動ブログ 土を熟成 今日も水琴窟を作る 水琴窟陶芸家の奥田大器です。 毎日暑いですね。 ここ一週間が暑さのピークっぽいです。 暑いし湿度が高い。 そうなるとカビが生えます。 水琴窟の透水器の生素地(粘土状態)に生えてきます。 水をわざと通る様にする為 有機物を... 2021.08.04 大器の器活動ブログ日々の制作のこと新着情報水琴窟と水鉢について
大器の器のこと 小丸水琴窟を撮影 自然光で撮影。 どうも純朴大学は一応映像学科の水琴窟陶芸家の奥田大器です。 自然光(太陽光)が一番美しく写るんですね。どんな照明も太陽光の色、質感に勝てないんです。 後はレンズの力ですね。 この小丸陶琴を撮ってくれたS君。 このブログで写真... 2021.07.15 大器の器のこと大器の器活動ブログ新着情報水琴窟と水鉢について
大器の器のこと 高島屋に陶琴が響く(期間限定) 僕は高島屋が大好きです。 日本橋は日本の中心0地点。 どうも奥田大器です。 繰り返される緊急事態宣言で1年の延長を経て陶琴展示されます。 日本橋高島屋2Fギャラリールシックにてです。6/9∼6/22までルシック内にて「木と土のクラフトグッズ... 2021.06.02 大器の器のこと大器の器活動ブログ新着情報未分類水琴窟と水鉢について