日々の制作のこと 新作水琴窟です。卓上で”水音”を楽しんで下さい。 窯から新作の陶琴Light、Room陶琴が出て来ました。色をよりシンプルにしました。勿論TEIBAN Japan Classico「滋賀のモノづくり」展(以下TEIBAN展)に向けての水琴窟試作品です。しかし思ったより発色よく綺麗に窯から出... 2015.01.23 日々の制作のこと水琴窟と水鉢について
日々の制作のこと 朝宮茶服部とTEIBAN展に向けて”茶”にこだわってます!! 本日もTEIBAN Japan classico「滋賀のモノづくり」展(以下TEIBAN展)関連です。信楽は朝宮茶農家の服部君です。昇龍園というお茶屋さんやっています。奥田大器の同級生です。窯から出て来たTEIBAN展試作品『急瓶』のテスト... 2015.01.22 日々の制作のこと信楽のこと
日々の制作のこと TEIBAN展、茶器への”ヒント” TEIBAN Japan classico「滋賀のモノづくり」展(以下TEIBAN展)への試作品、今日も窯に入れております。昨日、ひょんな事からあるお茶農家さんと話す機会がありました。その農家さんは色んな所に出ていって自分でお茶を淹れて実演... 2015.01.21 日々の制作のこと信楽のこと
信楽のこと 『大器の器』水琴窟ギャラリー今週末やります!! 今週末(24日、25日)『大器の器』ギャラリーオープンします。(詳しい情報はこちら)オープンします、って毎週末やってるんですけどね。水琴窟とお茶器と『大器の器』で作っている商品を展示販売しています。敷地の前のこの看板が目印!!土曜日は特に仕... 2015.01.20 信楽のこと
信楽のこと TEIBAN展への試作品窯から出て来ました!!題して『急瓶』!! 本日窯から出て来ました!!TEIBAN Japan classico展「滋賀のモノづくり」展(以下TEIBAN展)に出す『急瓶』です。いい感じなんですがちょっと気になる箇所もあります。もう一度窯に入れます。しかし釉薬の感じはいい具合です。特... 2015.01.19 信楽のこと
信楽のこと 今年(2015年)も信楽窯元散策路の春イベントします!!4/17、18、19の3日間です!! 15年春の信楽窯元散策路、春の街歩きイベント開催決定致しました。写真は参加する窯元の皆さんです。昨日の会議&新年会で日程が正式決定しました。2015年(平成27年) 4月17日(金)、18日(土)、19日(日)の3日間です!!『大器の器』 ... 2015.01.18 信楽のこと
日々の制作のこと 昨日に続いて削っています。この鉋で削ります。 奥田大器、本日も削っています。FBで削っている物の写真はよく上げていますので今日は何で削っているのかをご紹介します。ピントがずれててごめんなさい。こんな形の鉋(かんな)でフリーカップを始め、湯呑、急須なんかを削ります。この写真の鉋は小物用で... 2015.01.17 日々の制作のこと
日々の制作のこと フリーカップの削り祭りです。 フリーカップの仕上げ、削り作業をしています。有り難い事に年が明けてから沢山の注文を頂き毎日削らせて頂いています。『大器の器』のフリーカップは機械ロクロという製法で作っています。これ、めちゃくちゃ難しいです。機械と付いていますからなんか自動の... 2015.01.16 日々の制作のこと
信楽のこと 『大器の器』のメインは陶水琴窟です!!TEIBAN展で再認識を自分にします!! 信楽在住、水琴窟屋の奥田大器です。TEIBAN Japan classico 滋賀のものづくり展(以下TEIBAN展)の準備してます!!そうなんです、僕水琴窟屋なんです。最近お茶とかに興味を惹かれちょっと忘れていました。TEIBAN展にも勿... 2015.01.13 信楽のこと
信楽のこと 成人の日の信楽雪です。冬本番です。 2015年成人の日の信楽はうっすら雪化粧です。『大器の器』奥田大器です。年が明けてからの2ヵ月、信楽の一番寒い季節です。近畿の北海道です。関西地方の天気予報を聴いていると「今朝の信楽の気温は・・・」とよく言われます。近畿で最低気温を出すんで... 2015.01.12 信楽のこと