大器の器活動ブログ

信楽のこと

ごっつい雨が降る信楽…残り2週間…

本日は2019年7月18日。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。水・・・水琴窟・・・、そう思っていたら雨。信楽も雨上がり決死です。水琴窟のブログネタを考えていたら大雨です。午後3時半頃から1時間弱、すんごい雨。どうなってるの日本。週末にかけて基...
水琴窟と水鉢について

水琴窟透水器の表面を”一皮削り”

透水器を削りました。一個一個削ります。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。どうも夏は水琴窟。以前、苦戦を極めた透水器。この器から水が染みだします。石膏型から離型せず全部無駄にしていたのは過去です。あれは本当に大変だった。表面なんですが一皮削って...
日々の制作のこと

粘土の水の量がちょうどいい

赤土に水を混ぜる。混ぜるのは基本の陶芸家の奥田大器です。信楽で陶器を作っています。機会ロクロという石膏型とコテを駆使した製作方法で陶器商品を作っています。この方法、土(粘土)の粘度が命。粘度が高すぎても低すぎてもダメ。ネチャネチャでもカラカ...
日々の制作のこと

窯詰の安定感よ

陶器屋なんで窯詰します。どうも窯詰める陶芸家の奥田大器です。うちにはこの窯詰の"詰め"のプロフェッショナルがいます。Aさんとしましょう。この詰める作業はめちゃくちゃ難しいんです。窯に入れる陶器の高さ、直径、数、全てバラバラです。まさに一期一...
日々の制作のこと

3Dプリンターは陶器用もある。

傘立を作っています。石膏型を使い作っています。どうも傘立陶芸家の純朴な奥田大器です。石膏型は偉大です。この石膏型多分ですが20年以上使ってます。長いですよ。何個の傘立がここから出来たか。今時代は3Dプリンターです。奧さん、陶器も3Dプリンタ...
水琴窟と水鉢について

水琴窟(陶琴)に石を敷き詰める

どうもです。純朴水琴窟陶芸家の奥田です。奥田大器といいます。飽くなき水音への挑戦。石を敷いてみました。親父(社長)がですね、「おい、これ石を敷いて水を落とす方がええんちゃう?」と言い出しましてね。実験です。ええ音が出たらええやん。ええ音水琴...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の水鉢部分をどこまでも作るよ

どうも、純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。皆さん最近暑いですね。信楽も日中は暑いですよ。週末にかけてどんどん気温が上がるそうなんで熱中症のご注意を。もう春無いやん。日本には春無いやん。これから世界の平均気温が1℃上昇すると現在の1.8倍の日本...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の名の主張

どうも、奥田八山です。八の山と書いて"はちざん"と申します。僕は三代目八山です。純朴水琴窟陶芸家の奥田八山三代目です。となると親父(社長)は二代目八山です。只今水琴窟(小陶琴)を製作中です。この「大器の器」や奥田八山という屋号は藤子不二雄み...
大器の器オリジナル作品について

su-podを製作中です。

皆さんお疲れ様です。スマホ拡声器Su-Podを作っております。純朴radiko陶芸家の奥田大器です。シコシコ作っております。スマホの音源を拡声する陶器Su-Pod。耳を着けております。耳を着けるからインパクトのある印象になると自分では思って...
大器の器のこと

“10連休”がやって来る

平成が終わり令和がやって来る。 別に何にも変わんねえよ。 10連休です。GWです。 「大器の器」(壺八)も 恒例の売り出し(窯出市)やります。 10連休全部やります。 10連チャンです。 10連荘です。 GW中にも某イベントの為 朝3時から...