水琴窟情報局

大器の器活動ブログ

三重県伊賀市の蓑虫庵に水琴窟の水音を求めて

水琴窟探訪記、今回は三重県伊賀市の蓑虫庵です。松尾芭蕉の弟子芦馬が建てた庵です。その茶室に水琴窟があると聞いて行ってきました。
水琴窟と水鉢について

水琴窟の?水音”を訪ねる旅(13)教林坊再び・・・

昨日行って来ました。久々の?水琴窟探訪"です。純朴水琴旅陶芸家の奥田大器です。近江八幡の教林坊。2年前に続き教林坊再びです。我が心の水琴窟の水音を確認しに行って来ました。侘しい・・・。ただ侘しい・・・。2年前より?侘しさ"が少しは理解出来る...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(12)【後編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡

多羅尾代官所跡に発見された"水琴窟"跡そのレポート、後編です。前回までの水琴窟情局はこちら→水琴窟の"水音"を訪ねる旅(12)【前編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡前編では多羅尾の説明で終わってしまいました。この後編で水琴窟跡に迫ります。この...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(12)【前編】滋賀県甲賀市 多羅尾代官所跡

皆様、お久しぶりです。今年3月以来の『水琴窟旅』です。しかし今回は"水音"はしません。水琴窟"跡"です。行って来たのは多羅尾代官所跡です。信楽の深南部(ディープサウス)、三重と京都の県境です。俺の親元です。ついに町内です。手軽に済ませている...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(11)滋賀県大津市坂本 日吉大社参道 山王園

第11回目の水琴窟の"水音"を訪ねる旅、今回は日吉大社です。こんにちは、水琴窟を追いかける水琴窟陶器屋、奥田大器です。比叡山延暦寺の麓、日吉大社に行ってきました。第一回目の水琴窟の旅が延暦寺でした。麓にも水琴窟があるとの噂を聞いて行きました...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(10)京都市 桂川PA(上り)

この水琴窟の水音を訪ねる旅も記念すべき10回目です。すばらしい。なんでも10回続けるのは大したもんです。その記念すべき10回目が"桂川PA"です。妙心寺とかと思ったでしょう。それはまだ後に取っておきます。なんせ場所が場所だけに日本で一番人目...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(9)滋賀県近江八幡市 教林坊

水琴窟を訪ねる水琴窟陶芸家奥田大器です。水琴窟の水音を訪ねる旅、第9回です。2ヵ月半ぶりの旅です。目標は50回です。まだまだ道半ばです。という訳で教林坊です。誰ですか、近場や無いかいと言うてんのは。近場でもいいもんはいいという訳で進めていき...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(8)滋賀県甲賀市 大池寺

水琴窟の水音を訪ねる旅、第八回です。今回は地元の水琴窟探訪です。場所は『大池寺』です。甲賀市水口町のお寺です。甲賀三大寺の一つだそうです。それではスタート!!【行った日 平成26年9月16日】行った日が大分前やないかって。そうです2ヵ月前に...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(7)愛知県常滑市 やきもの散歩道

水琴窟を訪ね歩いて第7回です。6回と7回で結構間が空いてしまいました。行った日は同じなんですが。こつこつ続けていきたいと思っています。目指すは前回も言いましたが50ケ所の水琴窟探訪です。それでは、水琴窟探訪記第七回スタート!!【行った日 平...
水琴窟と水鉢について

水琴窟の”水音”を訪ねる旅(6)愛知県常滑市 陶の森資料館

水琴窟を訪ね歩いて第6回を迎えました。まだまだ日本には水琴窟が沢山点在しています。この水琴窟訪ねブログも50回位を目標に頑張りたいと思います。さて、今回は常滑です。常に滑ると書いて常滑。言わずと知れた陶産地です。陶産地には必ず水琴窟有り。何...