admin

奥田大器は語りたい

陶甲騎兵スティールメイト 第0話『地球新世紀』

地球新世紀0065年、世界は7つの国家連合に分かれて終わりの無い"戦争の世紀"に突入していた。増えすぎた人類は水と食料を確保する為の最低限の政治勢力だけが戦争をする暗黒の時代を迎えていた。"食料争奪戦争"はこの半世紀ずっと世界の各地で収まる...
水琴窟と水鉢について

最高と思ってる卓上水琴窟です。

自慢の水琴窟を紹介させて下さい。純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。最近、全く水琴窟について書かなかったので宣伝します。最近よく聴かれます。「卓上の水琴窟で一番音のいいやつって何?」正直申しましてこの写真の丸陶琴が一番です。丸い容器が反響音を美...
大器の器からのお知らせ

10/22、23の『大器の器』ギャラリー情報

今週末のギャラリー情報です。10月22日(土)お休み致します。 10月23日(日)営業いたします。9:00~17:30までです。 宜しくお願い致します。株式会社 壷八 『大器の器』〒529-1851滋賀県甲賀市信楽町長野1330-2電話:0...
未分類

水琴窟(子)と水鉢(親)撮影中!!

がっつり撮られました。純朴親子陶芸家の奥田大器です。今日一日ガッツリ撮影されました。まだ一日撮影あります。今回は先代の水鉢と俺の水琴窟です。水鉢から水琴窟の流れを紹介して頂けます。親父(社長)の釉掛にもカメラが回ります。僕も撮りましたよ。熟...
未分類

PARCOに搬入して来た!!

きのこの山PARCOに立つ!!純朴きのこたけのこ陶芸家の奥田大器です。ラジオパーソナリティーの森田さんにも楽しんでもらいました。俺思った。この商品に自信持っていい。だってみんな笑いながら立てるもん。(笑われてるのか?)なかなか無いと思います...
未分類

陶器の看板、こんな感じで出来ます。

看板、表札です。純朴名前は大事陶芸家の奥田大器です。もうすぐ『大器の器』と『DT窯』も作って貰おうと思ってます。作って貰うとは・・・。これ社長(親父)作です。社長がコッソリ作ってます。親戚や社長の友達、俺のアメフトしてた時の友達とかに作って...
日々の制作のこと

土練機のベルトが切れた・・・!!

ぶっちりいった。純朴ベルト陶芸家の奥田大器です。速く土を練らなければいけない。そんな時に切れました。ぶっつりいきました。土練機の真空をかける為の場所を動かすベルトです。カバー掛かってるから分かりにくいですがベルト外れてます。直すの地味に大変...
日々の制作のこと

皿が窯から出ました。良い火色。

斑模様がいい。純朴火色陶芸家の奥田大器です。斑のビードロがいい感じだと思います。火の走る感じも再現出来たと思います。これはガス窯で焼いています。正直な話、薪を使う穴窯には及びません。でもガス窯は安定して沢山出来ます。薪窯はホンマにええ場所は...
大器の器からのお知らせ

10/15、16の『大器の器』ギャラリー情報

今週末のギャラリー情報です。10月15日(土)お休み致します。 10月16日(日)営業いたします。9:00~17:30までです。 宜しくお願い致します。株式会社 壷八 『大器の器』〒529-1851滋賀県甲賀市信楽町長野1330-2電話:0...
未分類

明日のFMしがらきで『牛石』のメンチ特集します。

信楽っ子の心の味。純朴揚げ物陶芸家の奥田大器です。明日(15日)は朝10時からラジオです。77.5Mhz、FMしがらきです。『おはようポンポコ』です。この『牛石』の揚げ物特集やります。油が口の中で弾けて肉の旨みが広がります。こちらはコロッケ...