admin

水琴窟と水鉢について

蓮根採取!!

蓮根取りまっせ!!純朴泥がクサイ陶芸家の奥田大器です。蓮を植えています。水鉢に。春になったら蓮根の植え直しやります。そして水鉢買って頂いたお客様にプレゼントします。すいません。ほんまは3月位にやらなあかんのにGW前です・・・。暖かくなってか...
日々の制作のこと

お皿に釉薬をこうやって掛ける!!

釉薬Love純朴皿陶芸家の奥田大器です。本日は窯詰。皿に釉薬を掛けます。親父(社長)と職人さん、そして俺で掛けます。美しい流れ作業。流れる様に作業するから流れ作業。止まる事はありません。どんどん台車に乗せていきます。沢山作って沢山窯詰。どん...
水琴窟と水鉢について

三歩進んで二歩下がる。

新透水器の話です。純朴チーター陶芸家の奥田大器です。いや~、この前は上手い事いったんですがね~。また失敗です。幸せは歩いて来ない、だから歩いて行くんだよ。一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる・・・。日進月歩で行きたいんですけどね~。石...
信楽のこと

今年の信楽は夏から秋が熱い!!

2017年は信楽が熱い。純朴イベント陶器屋の奥田大器です。今年色々ありまっせ。7月はプペル展in滋賀!!にしのあきひろさんのトークショーも有り。これが券!!500円安い!!あり得ない値段!!7月いっぱいはプペル展ですよ。皆さんがんがん来て下...
日々の制作のこと

傘立仕上げ、そして乾燥

社長が仕上げ。純朴傘立の息子陶芸家の奥田大器です。傘立ては重要な壺八の作品です。創業当時から多分作ってる。俺(36才)が物心ついた時にはもう周りに沢山あった。俺が壺八に入った当時(06年頃)、最初に仕上げ方法を教えてもらったのがこの傘立。信...
大器の器からのお知らせ

4/15、16の『大器の器』ギャラリー情報

今週末からのギャラリー情報です。4月15日(土)営業いたします。9:00~17:30までです。4月16日(日)営業いたします。9:00~17:30までです。 宜しくお願い致します。株式会社 壷八 『大器の器』〒529-1851滋賀県甲賀市信...
水琴窟と水鉢について

透水器、新陶土動き出す!!

全部で5種類!!純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。大詰めを迎えて来ましたよ。透水器の新陶土製作。以前お伝えした時光が見えたと言いました。しかし・・・、原料土の値段が高い!!詳しく言います。まず従来の透水器の原料土を"A"とします。そして試験し...
日々の制作のこと

ついに”軍手”に手を出します。LoveGUNTE!!

禁断の"軍手"ネタです。純朴GUNTE陶芸家の奥田大器です。もうネタがありません・・・。そりゃ2015年からほぼ毎日書いてます。軍手にスポットを当てましょう。ちゅうかね。水琴窟屋なんですよ。水琴窟webなんです。なのに水琴窟ネタの時、明らか...
水琴窟と水鉢について

水琴窟は”水落”が命

焼き上がってきましたよ!!純朴水琴窟陶芸家の奥田大器です。以前からちょくちょく言ってました新透水器の試作。窯から出て来ました。水落具合の試験しました。しかし・・・色々考える事が出て来ました。結果的には大成功です。まだ完成という訳では無いです...
信楽のこと

オリジナリティーとは、考えさせられる。

今日は"オリジナリティー"です。純朴ドラゴン陶芸家の奥田大器です。この写真"龍"です。墨で描いた龍です。これ描いたの土屋さんです。信楽焼の原料土メーカーさんです。その会社の社長です。この社長さんは"龍"を描いて坪庭を自分の所の土を原料にして...